川崎区のおすすめサウナ5選

川崎区がサウナ激戦区であることを知っていますか!?

川崎区には、サウナ付きの銭湯が10ヶ所以上あります!

サウナ激戦区である川崎区のおすすめサウナ5選を、川崎在住のsaunaskyがご紹介します!

 

川崎区の特徴

まずは、川崎区の特徴を確認しましょう!

川崎区は、東京と横浜の中間に位置しています。川崎駅を挟んで、南側(正式には東南側)が川崎区です。

川崎駅は、東海道線や京浜東北線、南武線、京浜急行が通っており、アクセスもスゴく良いです。

商業施設・オフィスビル・飲食店が密集しており、チェーン店であれば何でも揃っています。

 

そして、サウナがアツいんです!川崎区の中にはサウナが10ヶ所以上あります。

 

Googleマップで川崎区の「サウナ」を検索すると、下記のようになります。

 

多くないですか!?

これらは自転車で移動できる範囲内です。

(区外から来た方は、レンタルサイクル「HELLO CYCLING」を利用すると便利かもです!)

 

saunasky

私の実家は地図の真ん中あたりでした。毎日違うサウナへサクッと行けました!笑

 

 それでは、特におすすめな川崎区のサウナを5つご紹介します!

 

川崎区のおすすめサウナ5選

朝日湯源泉ゆいる

 

まずは、『ゆいる』です!

2021年3月にリニューアルオープンしたサウナです。

その年(2021年)のサウナシュランでは第10位にランクインしており、高温のロウリュサウナと最大水深150㎝の水風呂で、バチバチにととのうこと間違いなしです!

特にアウフグースのイベントがスゴく盛り上がります!行くときは、必ずアウフグースの日程を確認するべきです!

 

saunasky

元々は近所のフツウの銭湯でした。それがサウナシュランにもランクインするようなサウナ施設に生まれかわったのです…感慨深い!

 

※営業時間や料金などは公式サイトよりご確認ください。

 

 

「ゆいる」については、別の記事でも詳しく書いていますので、ぜひご覧ください!

 

 

 

小松湯

引用:サウナイキタイ

 

続いて、『小松湯』です!

古くから地元で愛されている銭湯ですが、サウナ施設としてのクオリティがスゴく高いです!

なんと!サウナの温度は約120度で、水風呂はシングル! (夏場の水風呂は少し温度が上がるようです。)

サウナ室内は4名ほどのスペースですが、白樺の木のウッドデコレーションや沸いたヤカンからファンで放たれるアルテミスの薬草を楽しむことができます。

深夜2時まで営業していることも嬉しいです。

 

saunasky

銭湯の中にこんなサウナがあるのか!?とビックリすること間違いなしです。

 

※営業時間や料金などは公式サイトよりご確認ください。

 

 

 

かまぶろ温泉

 

続いて、『かまぶろ温泉』です!

銭湯と温浴施設の中間にあたるような雰囲気で、サウナ室はスゴく広いです。

早朝から深夜まで営業していることもありがたいです。

川崎大師を訪れるサウナーは、ぜひ立ち寄るべきサウナです!

 

saunasky

朝起きて気分乗らないなと思ったら、朝イチの6時頃に行ったりしてました!笑

 

 

※営業時間や料金などは公式サイトよりご確認ください。

 

 

 

レックスイン

引用:公式サイト

 

『レックスイン』は、川崎駅近くのサウナ付きカプセルホテルです。

宿泊せずとも3時間から利用することができ、川崎駅で終電を逃してしまったときや翌日朝イチで羽田空港からのフライトあるときに利用したいサウナです!

2023年10月にサウナをフルリニューアルしており、ロウリュも定期的に行われています!

 

saunasky

川崎駅近のサウナと言えば、レックスインです!(川崎ビックと迷いますが…)

 

※営業時間や料金などは公式サイトよりご確認ください。

 

 

 

ロウリューランド川崎

引用:公式サイト

 

最後に、『ロウリューランド』です!

「ロウリューランド」は、個室を贅沢に貸切できる完全会員制のひとりサウナです。

単発利用することはできませんが、クオリティの高さは間違いなしです。

月一会員や通い放題などコースが分かれており、25部屋を備えています。

 

saunasky

これからできるかもですが、川崎駅近で唯一の個室サウナです!

 

※営業時間や料金などは公式サイトよりご確認ください。

 

 

 

まとめ

以上、川崎区のおすすめサウナ5選をご紹介しました!

川崎区は、サウナはしごをするのにピッタリの町です!

ぜひ川崎のサウナを堪能しにきてください!